一番良い蓄電池はどこのメーカーか?
蓄電池を導入しようか悩んだ時、真っ先に考えるのが「今ついてる太陽光発電と同じメーカーの方が良いのではないか?」だと思います。
太陽光発電と蓄電池のメーカー統一した方がいいかどうか悩みますよね。
そっちの方が統一感もあるしスッキリもするような気もします。
私もそう思っています。
基本的には統一したほうが良いと思っています。
でも、単純に太陽光と蓄電池はメーカー統一のほうがいい!というわけではありません。
太陽光と蓄電池のメーカーがバラバラの方が良い場合もあります。
蓄電池で見てもらいたいポイントは2つ
- バッテリーの寿命
- パワコン交換
この2つをみてください。
蓄電池のバッテリー寿命が10年だと10年毎にバッテリーの交換費用が発生します。
20年だと20年毎、30年だと30年毎ですね。
バッテリーは高額ですので、寿命が長くてバッテリー交換の頻度が低い蓄電池の方が絶対いいです。
そして、パワコンですが、蓄電池にも蓄電池専用のパワコン(パワーコンディショナー:直流の電気を交流の電気に変換する装置)があるのですが、太陽光のパワコンはどうなるのか?も要チェックです。ほとんどの蓄電池は太陽光のパワコンはそのままの場合が多いです。
どうせなら、太陽光のパワコンも新しいのに交換したいですよね。
10年、15年経過したパワコンはいずれ故障して、交換することになります。
- パワコン本体30万円前後
- モニター本体10万円前後
- 工事費10万円前後
合計40万円〜50万円もの費用がかかります。
結構、高額ですよね。
そうなんです。太陽光発電は高額商品なので部品交換と言っても結構いい金額がかかるのです。
蓄電池を導入しても、太陽光のパワコンが古いままなら、後からパ太陽光のパワコン交換費用40万円〜50万円がかかります。
そんなの嫌ですよね。
だから、蓄電池を導入する時は、太陽光のパワコンも新しいのに変わるハイブリッドパワコン(太陽光&蓄電池用)対応の蓄電池が絶対良いです。
それじゃあ、どこがいいんだよ?
どこのメーカーの蓄電池がいいんだよ?
- 今設置している太陽光のメーカーに関係なく
- 他社よりバッテリー寿命が長く
- ハイブリッドパワコンに交換できる蓄電池はどこのだよ?
ズバリ言うと「シャープ」の蓄電池です。
おすすめはシャープの蓄電池です。
シャープなら太陽光メーカーが、
京セラ
三菱
三洋
の太陽光発電に対応しています。
もちろん、太陽光のパワコンをハイブリッドパワコンにごっそり丸ごと交換できます。
電力モニターも1つに統一できます。太陽光用モニター、蓄電池用モニターとバラバラになることはありませんので、モニターが2つも3つも増えることはありません。
それに、バッテリーも長寿命設計。通常の蓄電池が10年前後の寿命なのに、シャープの蓄電池はその倍以上の寿命です。
しかも、10年保証付き。一昔前まで太陽光と蓄電池は統一しないと保証対象外なんて言われていましたが、今ついてる太陽光発電がシャープでなくても10年の保証が付きます。今ついてる太陽光パネルとケーブル以外、全部新しいのに置き換わります。
総合的に判断するとシャープの蓄電池は頭一つ飛び出して優秀なので、蓄電池を設置するならまず真っ先にシャープ製を検討するのがいいと思います。
でも、シャープの蓄電池は万能というわけではありません。
メリットもあればデメリットもあります。
蓄電池の詳しい情報をもっと知りたいという方は小冊子をお読み下さい。
無料で差し上げます。
詳しくはこちらからどうぞ
↓