太陽光パネルから出火!?
先日、驚くべきニュースが飛び込んできました。
住宅用太陽光発電の火災発生、点検を呼びかけ(毎日新聞)
https://mainichi.jp/articles/20190128/k00/00m/040/192000c
太陽光、延焼対策呼びかけ パネル近くは不燃性に(共同通信)
https://this.kiji.is/462542268243821665
太陽光発電で発火、10年で127件 住宅延焼も7件(朝日新聞)
https://www.asahi.com/articles/ASM1W6CTYM1WUTIL01T.html
私もこのニュースにビックリして慌ててシャープに連絡しました。
その結果、
私どもが販売・施工した太陽光発電は「屋根置き型」なので大丈夫です。との回答が
発火した太陽光発電はどれも「瓦一体型の太陽光パネル」とのこと
2002年2月から2005年6月までに製造した瓦一体型の太陽光パネルに関して
無料点検とパネル交換を含めた対応を実地中とのことです。
シャープエネルギーソリューション株式会社
この瓦一体型の太陽光パネルを設置している家のほとんどは新築時に設置していると思います。
もしくは、屋根をリフォームした時ですね。
該当する方は無料点検してもらいましょう。
シャープ製瓦一体型太陽電池モジュールの無料点検のお知らせ(PDF)